赤ちゃんは突然体調が変化したり、家の中で思わぬケガをすることもあります。
そんな時に頼りになるのが、無料で専門家に相談できる電話番号「#8000」と「#7119」。
妊娠期から育児期のママパパまで、携帯電話の連絡先に登録しておくことをおすすめするとても便利な電話相談先です。緊急時にあわてることがないよう、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
「#8000」は、小児救急電話相談の番号で、休日や夜間のかかりつけの医療機関が閉まっている時間帯でも、赤ちゃんの病気やケガに対して、病院の受診が必要かを、小児科医や看護師が適切なアドバイスをしてくれます。
例えば赤ちゃんの症状が急変してしまった時や、医療機関の受診がすぐに必要か判断がつかない場合に、まずは「#8000」に連絡をしてみましょう。
お住まいの地域の窓口に転送される仕組みなので、救急外来がある近くの病院を教えてもらうことも可能です。
各都道府県によって、対応している時間帯が異なるので、下記厚生労働省のページより、確認してみましょう。
「#7119」は、急な病気やケガに対して救急車を呼ぶべきかどうか迷った際に、医師や看護師に電話で相談できる救急安心センター事業の電話番号です。
24時間365日対応しており、専門のスタッフが適切な対応をアドバイスしてくれます。
例えば、赤ちゃんが高熱を出して呼吸が普段と違う場合や、高いところから誤って転落をしてしまった場合などに、電話越しで容態を相談し、「緊急性のある症状なのか」「すぐに病院を受診する必要性があるか」「救急車を呼ぶべきか」を相談することができます。
この番号は、赤ちゃんや子どもに限らず、ママ・パパ、おばあちゃん・おじいちゃんについても年齢性別を問わず相談することが可能です。
ただ、「#7119」は、利用地域に限りがあるので、下記総務省消防庁のページより、お住まいの地域や旅行先でも対応しているか、まずは確認してみましょう。
ぜひ、「#8000」と「#7119」をいざという時のために登録しておき、熱性けいれんや、怪我の際にすぐに相談できるようにしておきましょう。